【ミニ樽】漏れがある場合の対処方法

【ミニ樽】漏れがある場合の対処方法。TARU HOLIC

①再スウェッティング(お湯を使う)

お酒を入れていた場合、瓶などに移します。


樽の1/4ほどに熱湯を入れ全体にいきわたるように、樽の中で回します。
漏れがなくなるまで、ゆっくり回していただき、お湯を抜きます。
その後、お水を満量入れ、様子を見てください。

※作業の際、火傷には十分ご注意ください。
※お湯を使うことは、殺菌効果もあるため、最初に実行する時にもオススメです。

【ミニ樽】漏れがある場合の対処方法。TARU HOLIC

スウェッティング(お水を入れる)

10日間ほど、水を入れて様子見てください。
水は2日おきに入れ替えを行ってください。
入れっぱなしは腐敗の原因になります。
水道水で大丈夫です。

長期間、同じ水を入れたい場合は④の保管タブレット使うをごご覧ください。

【ミニ樽】漏れがある場合の対処方法。TARU HOLIC
③蜜蝋ワックス使用

保存場所や季節の影響で木や表面が乾燥し、それが漏れの原因になる場合があります。
乾燥を防ぐためには蜜蝋ワックスでのケアが有効です。


柔らかい布にワックスを取り、漏れがあった箇所に蜜蝋ワックスをすりこんで下さい。
鏡面と樽の溝から漏れる場合、溝にもしっかりとワックスを詰めるように塗布してください。
スウェッティング後に蜜蝋の塗布を実行するのが効果的です。
蜜蝋ワックス(ビーズワックス)購入はこちらをクリック

【ミニ樽】漏れがある場合の対処方法。TARU HOLIC
④保管タブレットを使う。
基本的には、お酒をずっといれてもらう商品となります。
しかし、お酒を入れない場合は、保管タブレットを使うことで、長期間お酒を入れない状態を作れます。
※注意:2日以上同じ水を入れ続けないでください。 水を入れ続けることはカビの原因になります。

 

保管タブレット購入はこちらをクリック

保管タブレット使用方法はこちら→現在制作中

 現在ミニ樽販売中

販売ページはこちらをクリック